interview002
不安や悩みを話せる先輩が、近くにいます。
保育士T.A
社歴:3か月
業務内容について
食事や睡眠、排せつ、清潔、衣料の着脱といった基本的な生活習慣を身に付くようにします。 パワフルケアでは、無理にやらせるのではなく、子供たちのしたいと思うタイミングを見計らいながら保育をしています。研修・教育体制について
研修では保育方針について詳しく知り、パワフルケアの保育についてをしっかり理解する事ができます。 また、外部での研修もあり保育での安心・安全を改めてしっかり学ぶことが出来ます。当社を選んだきっかけ
私は初めから小規模園での就職を探していました。子供たちの人数の少ない中で、子供たち、そして保護者様にじっくり向き合い、密に保育をしていきたいという気持ちがあったからです。そこで出会ったのがパワフルケアでした。見学した時、子供たちがのびのびと自由に過ごせている環境を見て「ここで働きたい!」と強く思いました。仕事のやりがいについて
保育士として、子供の笑顔が引き出せた瞬間には、とても心があたたかくなります。 泣き顔も怒った顔も全部が大切な子供の姿ですが、やはり笑顔が見れたときはとてもやりがいを感じます。 さらに子供の成長を感じられたとき、その成長を近くで感じられるのは保育士の特権だと思います。職場の雰囲気
とてもアットホームで分からないことが有れば、すぐに教えてくれる先輩がいる事がとても心強いです。 何かあればすぐに報告しあえる、いつも笑顔溢れる、とてもあたたかい空気に包まれている職場です。当社の魅力
担当制保育、またコンセプト保育やプロジェクト保育といった子供1人1人の発達を考え、しっかり把握し見守る保育や遊びから学んでいき、意欲を引き出すための環境作りを特徴とした保育の様々な保育活動があります。キャリアプラン・目標
私は保護者様、そして子供たちの悩みや相談にしっかり寄り添い、保護者様にも子供たちにも必ず「安心」という言葉があるようにしていきたいです。そして子供たちが無理のない楽しい環境の中で、いろいろな意欲を引き出していきたいですタイムスケジュール
-
出勤
一日のスケジュールを確認します - 子供たちが順次登園します。
- 朝のおやつを食べます
- その日の子供の人数、保育士の人数・天気を見て公園に向かいます
- 昼食を食べます。子供たちに合った量を確認しながら提供します
- お昼寝をします。子供たちが寝た後は、連絡ノート・ケアレポートなど書き物をします。
- おやつを食べます。
- 順次降園します。保護者様に1日の様子を伝えます。